前回の投稿から1年が過ぎてしまった。
去年の今頃は、脱ステロイドのリバウンド症状に苦しみ、全身がボロボロの状態で、ブログはもちろん、読書すらままならなかった。
昨日も書いたように、アトピー性皮膚炎の自然療法による「好転反応」に苦しんでいる。
自分の体の中で起きていることを、イメージする。
細胞のひとつひとつが、本来の力を取り戻し、体の中にある老廃物などを追い出してくれている。
この肌のボロボロ状態が、その何よりの証拠だ。
この寒気は、細胞が体内で熱を作っているせいだ。と、思うことにする。
この自然療法を始めてから、痛いのが当たり前だった背中から痛みが消えた。
平熱も、36度台から37度台に上昇している。
足ツボを触ってみても、痛い場所がない。
体に悪いことは、何ひとつしていない。
きっと良くなる。良くなってきている。
そう信じて、寝ることにする。
平成が終わる今日、自分は、持病のアトピー性皮膚炎の根本的解決に向けた治療に挑んでおり、物凄い「好転反応」に苦しんでいる。
とにかく、辛い。
何もやる気が出ない。
自分の弱さを、改めて感じている。
去年の後半辺りから、ものすごい数の人に会っている。
それも、何かに導かれるような、猛烈な勢いで…。 “何かに導かれるように“人”に会ってます!” の続きを読む
1月25日、一般社団法人クラブヴーバンとイーソリューション株式会社が開発した「SDGsゲーム自治体編」のゲーム体験イベントがあり、参加させていただいたのだが、これが… “「SDGsゲーム自治体編」ゲーム体験イベントに参加” の続きを読む
1月12日土曜日、株式会社ウィルウェイの第25期経営計画発表会に、特別に参加させていただいた。
その貴重な体験の中で、感じたこと、考えたことを書きたいと思う。 “株式会社ウィルウェイの経営計画発表会を見学「2019年応援企業⓪」” の続きを読む
今日の朝、心待ちにしていた特別なものが届いた。
北海道留萌市にある、“夕日のまちのお菓子屋さん”こと「ルモンド」のアップルパイだ!
2019年の幕が開けた。
新年最初の記事に、去年最も心に響いた言葉のことを書いておく。
その言葉とは、この記事のタイトルになっている、英治出版の原田英治さんの言葉。
“「誰かの夢を応援すると、自分の夢が前進する」” の続きを読む
昨日、旬八青果店の初のフランチャイズ店舗となる「旬八青果店 目黒柿の木坂店」で行われた、トークイベントに参加した。 “「旬八青果店」と「街の内科外科クリニック」の取り組み” の続きを読む