昨日、ある仕事の現地調査で錦糸町を訪れた。
心房細動の手術は術後が山(病床日記その後)
6月11日に発作性心房細動の手術を受け、今日、予定通り退院できた。
明日行われる手術について(病床日記3)
明日の手術について、少し書きたいと思う。
自分が不整脈だとはなかなか気づけない(病床日記2)
自分が不整脈であることをなんとなく自覚したのは、42歳のとき。
4年ぶりの入院(病床日記1)
もうすぐ父の日なので…
ご存知かもしれないが、もうすぐ父の日なので素敵な本をご紹介。
人類の幸せのためのお金の流れ(村上 敦著「kWh=¥ 〜エネルギー価値の創造で人口減少を生き抜く〜」より)
タイトルは、少し前に書いた、村上 敦著「kWh=¥ 〜エネルギー価値の創造で人口減少を生き抜く〜」の中に出てくる小見出しのひとつ。
“人類の幸せのためのお金の流れ(村上 敦著「kWh=¥ 〜エネルギー価値の創造で人口減少を生き抜く〜」より)” の続きを読む
マイベスト「つけ麺」(ざるラーメン)
新宿西口、小田急ハルクの裏にある『らぁめん ほりうち』は、私が最も愛する「ざるラーメン(つけ麺)」のお店。ラーメンもおいしいけど、ここでは、ほぼ99%ざるラーメンを食べる。
ときどき東京駅まで歩きます!
時間があると、事務所のある西麻布から東京駅まで歩きます(東京駅から地元の二宮までは東海道線で一本)。
ドイツの農村の小さな銀行の話(損なわれていない共同体について)
今日も、都市計画・環境ジャーナリストの村上 敦さんが書かれた、「kWh=¥ 〜エネルギー価値の創造で人口減少を生き抜く〜」の内容について書く。